(Honda Cars呉北)
〜モットー〜
自分の人生を楽しもう!
昭和41年創業、平成2年に法人化した株式会社ホンダアーバン。現在は、自動車小売業として呉市広町田と阿賀中央の2店舗を総勢15名で運営しています。そんな同社ですが、新入社員研修からトップ営業・マネジメント研修まで、どこにも負けない人材育成プログラムや充実したスキルアップ研修制度を導入。その他様々なテーマを決めて勉強会を実施するなど人材教育には積極的です。こうした勉強会を通して「サービスを向上させること」と「ここに来るのが楽しいという経験価値をお客様に提供すること」こそが、自分たちが追及すべきサービスのカタチであると意思統一もでき、ホスピタリティも向上していきました。そんなおもてなしの一環として、同社の新人が入社して最初に覚える仕事は、なんと「美味しいコーヒーを淹れること」。10数年前からエスプレッソマシーンを導入し、カフェラテアートまで行っているそうですが、中には立体的な3Dアートのカフェラテを淹れるスタッフもいるのだとか。また、来店集客型の同社は、夏祭りやガレージマーケットなどのイベントを開催し、お客様が足を運びたくなるようなワクワクする仕掛けを次々と打ち出してきました。一方、内に目を向けると、四半期会議終了後や、年末・盆・GWの年3回の大掃除終了後の打ち上げなど会食の機会も多く、それらは全て会社負担。社員たちは、プライベートでもカープ観戦やスノーボードなどに出かけるほど仲が良く、社長との距離も近く、風通しの良い風土ができあがっているそう。「社員の幸せあってこそ自身も幸せ」という社長の考えのもと、将来的には自動車販売業の枠を越えて社員食堂やそこで提供する野菜を作り、社員たちが定年後も働ける環境を整えていくことを目指しています。
かつて、訪問販売活動をメインに行っていた頃は、全国のホンダディーラー中、顧客満足度調査では全国上位で表彰されたこともあるそうですが、現社長が就任して5年目の平成22年からは、来店集客型に完全にシフトチェンジ。お客様の満足度を高めるために、お子様にはソフトクリーム、大人には様々なドリンクが出せるように飲食店登録もしているそう。さらに昨年からは、妊婦のお客様にも安心して飲んでいただけるようオーガニックのカフェインレスの生豆を仕入れ、社長自ら焙煎するスペシャリティコーヒーの提供も始めました。また、お客様に喜んでいただくために、店頭に設置している特注巨大ガラポンの景品は、なんと1等は海外旅行!!3等までは月10名くらいの方に当たるらしく、当選した喜びをSNSで発信してくれるのが思わぬ宣伝効果に。また、「おむつ1年分無料プレゼント」のキャンペーンは、ひと月分ずつ分けて渡すことで毎月来店確約が取れるため、年間を通して車のことだけでなくお客様にとってのプラス情報を提案しながらより関係性を深めていけるのだそう。こうして、お客様のカーライフを最高にハッピーなものにする存在になることをミッションとして切磋琢磨する日々が続きます。
素敵なお客様に最高の笑顔を提供してくれるスタッフ達が私の宝物です。長年クルマ屋をやっておりますと、ご両親の紹介で初めておクルマをご購入されたお客様が、さらにお子様を連れて「心配だから自動車のイロハから教えてやってくれ」と3世代に渡りご来店されたりします。クルマと共にお客様の人生に寄り添って、ワクワクするような楽しいお店を目指して今日も頑張ります!