〜経営理念〜
成長を求め 変化を恐れず 進化を続ける
お客様との出会いとご縁、職人さんとの絆を大切にした「まごころリフォーム」と、住む人の好みや趣味を反映した新築戸建を手掛ける株式会社コバーン。総勢15名のスタッフが活躍する同社は、「仕事も、遊びも120%やりきる!」をモットーに、住宅会社では珍しくGW・夏季休暇・年末年始には8日前後の大型連休を設け、プライベートにも全力投球できる基盤が整っています。社内の雰囲気はフランクで風通しがよく、歓迎会やBBQ、社員旅行や忘年会などの恒例行事でスタッフ同士親睦を深めています。そんな同社の営業スタイルは、反響営業。基本的にホームページやチラシ、イベントなどを通じての問い合わせや、顧客からのリピートがほとんどです。住宅会社でありながら飛び込み営業はなく、個人に課せられるノルマも一切ありません。実は、人事評価は売り上げ実績だけではなく「ビラ配りで会社に貢献した」「お客様の困りごとに迅速な対応をした」といった、日々の仕事に取り組む積極的な姿勢にポイントが付与される仕組みも導入。スタッフたちの意識付けにもなり、相乗効果で業績も伸びているそうです。
また、人材育成にも熱心で、業界にありがちな「仕事は見て覚えろ」という風潮を変えようと、社長自らが新人職人につきっきりで作業手順をレクチャーする「コバーン道場」を不定期で開催。そしてそれに続けと、営業サイドは提案の仕方や商品知識について指導する「コバーンアカデミー」、さらに職人サイドは現場監督による「マナー研修」など若手のバックアップもバッチリ。スタッフたちは自主的に後進の指導に当たり、会社の発展のために注力しています。
同社は、もともと水道配管職人だった川本社長が、メインにしていた元請けの倒産を機に、自らが元請けとなり、2009年7月に立ち上げました。その後、地域の人たちに愛されて順調に売り上げを伸ばしてきたものの、会社が大きくなればなるほど、お客様のクレームが増えたり、社長とスタッフのベクトルが合わず、幾度となく壁にぶち当たったこともあるそうです。そんな時に気づかされたのが、ワンマン経営ではなく関わるスタッフの人生に愉しさと幸せをプラスしなければという使命感。そこから軌道修正をしてスタッフたちの仕事も遊びも充実できるように社員教育や大型連休の体制を整えていきました。そんな社長の想いが溢れる取り組みのひとつが、年末の全体会議の中で行うスタッフ全員の表彰式。年間を通して一番頑張った人に「社長賞」を授与。他にも「来年に期待しているで賞」「これから伸びていくで賞」といったスタッフそれぞれの成長に見合ったクスっと笑えるユニークな賞を考え、一年間の労をねぎらってくれます。こうした心温まるエピソードは、スタッフたちの心にも深く刻まれているようです。
株式会社Cobainが一番大切にしているものは「お客様とのご縁」です。縁あってお引き受けした仕事は、お客様の想いを共有しながら一緒に物件を仕上げていきます。「スタッフの方や職人さんの誠実な仕事ぶりに大満足。コバーンさんを選んで良かった!」お客様からそう言って頂ける「人柄自慢」の会社でありたいと考えています。