働く投資女子の自分に合った株式投資先(銘柄)の見つけ方

この記事は2023年1月10日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新情報を確認してください。
投資女子におすすめ

株式投資は、利子が低すぎてなかなか増えない銀行預金や大金が必要な不動産投資などと比べ、少額から始めることができる資産運用の方法として注目されています。


私は6年前から株式投資を始め、少しずつですが資産を着実に増やしています。

社会情勢や投資家の心理など様々な要因によって株価が日々変動する株式投資に必勝法はありませんが、働く女子におすすめしたい株価の上下に左右されず楽しく投資を続けられる私流の銘柄の見つけ方をステップ1から5で分かりやすく紹介します。

▼この記事を読んで分かること
◎自分に合った株式投資先の見つけ方。
◎よく行くお店や商品の銘柄がおすすめのわけ。
◎チェックポイントをステップ別に紹介。

この記事を読めば、株式投資の基本知識も分かるので、これから株式投資を始めたい方もぜひ参考にしてみてください。

1.よく行くお店・商品の銘柄を検索

b436da03863ab993da78f71decfeb6b3

【ステップ1】上場されているか確認

プロが運用してくれる「投資信託」と違い、自分で投資先(銘柄)を見つけて好きなタイミングで売買する株式投資では、銘柄選びが重要になります。


雑誌・新聞で紹介されている銘柄や、投資アナリストがおすすめする銘柄は株価が上がりやすいですが、雑誌・新聞を読む時間がなく、日中仕事で株価をチェックすることが出来ない働く投資女子には、仕事帰りや週末によく行くお店・よく使う商品に関連する銘柄を探すのがおすすめ。


なぜなら、よく行くお店や商品なら、日々の生活の中で経営状態や商品の情報が入りやすく、株価が大きく上下しやすい大量閉店や新商品情報にもすぐに反応することができるからです。

また、お気に入りのお店や商品を投資することで応援していると思うと、株式投資がより楽しく感じられるはず。


しかし、運営する会社が株式市場に上場していないと、株式投資することはできません。

まずは、お気に入りのお店や商品を運営している会社が株式市場に上場しているか、自分が口座開設した証券会社で買えるか銘柄なのか調べてみましょう。


【ステップ2】予算に合わせて探す

お気に入りの銘柄を見つけたら、次に確認するのは株価です。

ネットで「○○○(銘柄名) 株価」などと検索すれば出てきます。

3桁や4桁の株価が出てきて、一見安く感じますが、ほとんどの株式は100株以上からしか買えないため、100を掛けた値段が最低取得額となります。


生活に支障のない投資資金を事前に把握しておき、予算に合わせて銘柄を選びましょう。

せっかく保有しても、お金が必要になったタイミングに合わせて売ると株価が下がっていて損をしてしまうことも。

余裕をもって売るタイミングを計れるように、無理のない投資資金が必要です。


2.配当金と株主優待を確認

3b32d99114ad27da6625865c92505416

【ステップ3】配当金の金額

株式投資で得られる利益は、買った時より高い株価で売ることによる「譲渡益」と、企業が利益を株主に還元する「配当金」です。

配当金は株を売らなくても保有しているだけで資産が増えるので、配当金の金額は要チェックです。


配当金は銘柄によって異なり、営業成績が悪くここ数年無配当(配当金0円)も有れば、10%越えの配当利回りで人気の銘柄もあります。

ただし、配当金が10%を超えるような高配当株は、株価の上下が激しく、大きく損をする場合もあるため注意が必要です。

まずは、配当利回り2%越えを意識して、お気に入りの銘柄で比較してみるのが良さそうです。


【ステップ4】株主優待の有無

株式投資の利益には、ステップ3までで出てきた「譲渡益」と「配当金」の他、お金ではなく物やサービスが貰える「株主優待」があります。

銘柄ごとに設定された配当権利確定日に株主として株主名簿に記名されていれば、対象となります。

ただし、株主優待を実施している銘柄と実施していない銘柄があるのでチェックしておきましょう。


株主優待は、年に1から2回届く優待券や自社商品詰合せなどが一般的で、よく行くお店や使う商品なら実用的で節約にもなります。

必ず株主優待を実施している銘柄を選ぶ必要はありませんが、株価が下がった時や業績が悪く配当金が少ない時も、株主優待を楽しみに保有することができるのは大きなポイントです。


3.慣れてきたらチャートもチェック

76a0ab533f29c1291a8176d34025a148

【ステップ5】チャートの動き

チャートとは、株価の値動きを分かりやすくした表のことです。

チャートを読むのは6年目の筆者も難しいですが、最低限次の2点は見た方が良さそう。

1.株価が下がり続けていないか

2.株価の上下が激しくないか

株価が下がり続けている銘柄は、損をする可能性が高いので避けましょう。

また、株価の上下が激しい銘柄は、心臓に悪いので初心者にはおすすめしません。

日中は仕事に集中できるように、安定した値動きになりやすい大企業などがおすすめです。


4.まとめ

株式投資に必勝法はなく、リスクはありますが、自分の生活スタイルに合った銘柄を選べば、投資生活をより楽しむことができ、銀行に預けておくよりも資産を増やせる可能性があります。


NISAの新制度により、様々な年代から株式投資に注目が集まる中、これから株式投資を始めたいという方にも投資の楽しさが伝われば嬉しいです。

別の記事では、「株式投資で広島企業を応援しながら株主優待もゲット!おすすめ広島企業銘柄5選」も紹介しているのでこちらも参考にしてみて下さい。



(担当ライター:HANA.Edit



▼最新のトピックス記事はこちら▼