働く女性の本音_vol.120_田中 里佳さん

womanvoice120

田中 里佳さん
●田中電機工業株式会社 代表取締役副社長

/株式会社平安堂梅坪 代表取締役社長


■プロフィール/広島市出身。慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、広島銀行へ入行。その後、父が代表を務める田中電機工業へ入社するも、まだまだ外の世界を見るべきと、リサ・パートナーズ(東京)へ1年半の出向。帰任後は専務取締役を経て、23年5月、田中電機工業副社長に就任。同時に平安堂梅坪の社長に就任。健康の秘訣は、週3〜4回のランニングと食生活。特に食は無添加・無加工品にこだわり、3歳の子どもと一緒に生地や皮からピザや肉まん作りを楽しむ。なお、平安堂梅坪の経営に携わる以前から、製菓衛生師の資格を取得済。
【Facebook】
https://www.facebook.com/rikaaar



生きがいを持って働いてもらう
それこそが私の一番大切な仕事


電機・電子制御の開発・設計・制作からIT事業、MS事業、農業事業までを展開する田中電機工業の副社長として、また大正7年創業の老舗和菓子メーカー・平安堂梅坪の社長として多忙な日々を送る田中里佳さん。田中電機工業においては、財務・人事・採用などを統括。事業部もその業務も多岐にわたるため、各リーダーをはじめとした人材育成に最も力を入れます。「製品づくりはすべて手作業です。創業以来変わらない『人財力こそモノづくりの原点』という考えのもと、社会の変化に合わせて人の育成、そのための学びの場は増やし続けていきたいです」。


一方、副社長になるタイミングと同時に就任したのが、2018年にグループ会社となった平安堂梅坪の社長。まったくの異業種の経営に当初は不安も大きかったそうですが、マニュアルの改定やHACCPの取得など、歴史ある会社がこれからも続くべく体制づくりに苦心しました。また、ロングセラーであっても例えば使用する餡子やお菓子の種類など既存商品を見直し、話題となった「ぷよぷよまんじゅう」、RCC渕上アナプロデュースの「ふち団子」など、新商品への挑戦にも尽力。他にもレーザーによる刻印饅頭も人気ですが「ヒット商品は宝さがしのよう」と笑います。


異なる2社のトップとしての苦労を尋ねると「どちらも手作業の多いモノづくり。だから苦労ではなく、人材の大切さを実感するばかり」と田中さん。製造の細かな部分まで〝知っておかねば”と悩んだ時期もありましたが、父・秀和氏から「みんなができない仕事をするのが経営者。自分の仕事を全うしなさい」と言われて以来、割り切って考えられるようになったそう。自他共に認める仲良し父娘。父の大変そうな姿も経営者ならではの孤独も見てきましたが、同時にその喜びも教えてもらってきました。だからプレッシャーこそあれど、いずれ自分が会社を継ぐことに迷いはないと話します。「私には父のようなカリスマ性はありません。私は現場の声を聞くことで、管理者をはじめみんなに自律的に育ってほしいと思っています。そこへの投資は惜しみません」。社員の家族のことまで広く覚えている田中さん。自身も子どもが3歳までは仕事よりも育児を優先させてきました。「仕事は総力戦。そんな風に家庭を大事にしながら、社員が助け合い、生きがいを持って働けるようにすること。自分の仕事とは、つまりそういうことなんです」。




womanvoice120_sub01

バッグ

(CHANEL)
ハイブランドCHANELの「コココクーン」。ふんわりとしたボリュームのあるフォルムが愛らしく、ナイロン素材なので軽量。ほぼ一年中、しかもかれこれ10年も愛用するほど使いやすさ抜群です。


womanvoice120_sub02

クレンジング/化粧水/乳液

(FANCL)
敏感肌の田中さんが愛用するのは、肌へのストレスに徹底的にこだわった無添加のスキンケアシリーズ。透明感のある美肌へ導いてくれるうえ、コスパが良いのもお気に入り。


womanvoice120_mini01

名刺入れ

(TIFFANY&Co.)
美しく上品なティファニーブルーの名刺入れは、東京に出向する際、可愛がってくれたおばさまたちから贈られたもの。以来、大切に愛用中。


womanvoice120_mini02

焙煎ごぼう茶

(あじかん)
お茶が大好きな田中さん。中でもお気に入りが、良質な国産ごぼうを100%使用したごぼう茶。香ばしくすっきりした風味は和食にもよく合います。


womanvoice120_mini03

ランニングシューズ

(ASICS)
ホノルルマラソンを2度完走した田中さん。今でも週3〜4回のランニングは欠かしません。軽量かつ履きやすいシューズは、その時のマストアイテム。


♥ 働き女子に10の質問

Q1.座右の銘は?

念ずれば花ひらく
(祖父が大事にしていた言葉)
(ただ念じるのではなく、今あることを一生懸命努力すれば目標に近づいていくという意味)

Q2.最近ハマっていることは?

野球観戦
(大谷選手の活躍をきっかけに野球にハマった)

Q3.どうしてもこれだけは譲れないことは?

週3〜4回の運動で汗をかくこと

Q4.行きつけの飲食店は?

まりも食堂
(広島市西区庚午北2-17-16)
(無農薬の野菜を使った日本人が大好きな定食で、おむすびもとっても美味しい)

Q5.行きつけのヘアサロンは?

CLEO hair international
(広島市中区基町6-78 パセーラ9F)

Q6.行きつけのファッションショップは?

たまにユニクロは行くけど、ほとんどネットで購入

Q7.何フェチ?

身長フェチ
(男女問わず、高身長の人に見惚れてしまう)

Q8.幸せだと感じる瞬間は?

保育園に迎えに行って、子どもが「ママ!」と飛びついて来てくれる瞬間

Q9.最近一番感動したことは?

昔からお小遣いやお年玉をもらうと引き出しにしまい大事にしていたけど
我が子が祖母からもらったお小遣いを同じように引き出しにしまっているのを見て
言葉であれこれ言わなくてもお金の大事さをわかってくれているんだと感動した

Q10.10年後は何をしている?

今よりもっと忙しくしていると思うけど、自分の時間も楽しんでいたい