安佐南区図書館「おはなし会」で絵本の世界へ

この記事は2022年10月4日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新情報を確認してください。
広島市立安佐南区図書館-おはなし会

安佐南区図書館では
0才から2才を対象にした
絵本の読み聞かせをする
「おはなし会」が毎月開催されています。
30分間の絵本とお話の
優しい世界に引き込まれてみませんか?

▼この記事を読んで分かること
◎「おはなし会」はどんなところなのか。
◎参加方法と内容や特徴。
◎次回以降の開催予定について。

この記事を読めば、絵本の読み聞かせ「おはなし会」の雰囲気が分かるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.「おはなし会」ってどんなことをするの?

おはなし会風景

「おはなし会」では
絵本の読み聞かせだけではなく
わらべ歌などの手遊びも楽しめます。
【対象】0才から2才の乳幼児とその保護者
【日時】毎月第2(土)と最終(木)11:00~11:30
こちらの日程で開催しています。
※変更の場合もあるので事前にご確認ください。
安佐南区図書館「おはなし会」スケジュール

図書館が運営しているから初めての参加でも安心

安佐南区図書館外観
安佐南区図書館の「おはなし会」は
図書館の職員さんと
絵本の読み聞かせボランティアさんが
協力して開催しています。

図書館が開館した
昭和60年当初から「おはなし会」は始まっていて
今年で37年目になります。
参加者の年齢制限のないものから
乳幼児対象のものまで開催されていて
今まで開かれた「おはなし会」はなんと
900回以上にもなるんですよ!

地域の人達に親しまれている
図書館だからこそ
長く続けられている安心感もありますよね!

当日の参加方法

おはなし会 会場
こちらが「おはなし会」の会場
図書館2階の大広間 です。
2階までの移動は
エレベーターがあるので
ベビーカーでも階段を使わずに
会場まで行くことができますよ。
おはなし会 会場
扉を開けると和室の大広間!
写真では収まりきらないくらい広いです。
窓も大きいので
光がたくさん入って
明るくて気持ちがいいです!
おはなし会 準備中
参加者のみなさんが入場する前に
図書館の職員さんが
おはなし会の準備をします。
・会場の鍵開け
・読み聞かせボランティアさん用のイス並べ
・参加希望のみなさんへ整理券配布など
「おはなし会」がうまく進むように
しっかり段取りを行って会に臨みます
おはなし会 こちら
参加希望者は会場に着いたら、
隣にある図書館のカウンターへ
「整理券」を貰いに行きます!
※整理券配布は当日10:30~配布しますが変更がある場合があるのでご確認ください。
※入場できるのは「おはなし会」開始の5分前からです!
整理券を持って
5分前から入場スタートです。
入り口でしっかり消毒をして
体温を測ってマスクをした
参加者のみなさんが続々入場!
おはなし会 入場

2.さぁ!おはなし会の始まりです!

おはなし会 開始
始まりました!「おはなし会」
感染対策予防のために
しっかり隣同士距離を保ってスタートです。

さぁ、
どんな絵本を読むんだろう?と
思っていると…

おはなし会 遊び
♪抱っこして~ぎゅ~♪
♪たかいたかい~♪
と歌に合わせて
親子で笑って
緊張をほぐす時間からスタート!

子ども達にとっては
いつもと違う場所で
知らない人達がいっぱい…
少し固くなってしまってもおかしくないですが
歌に合わせて体を動かすことで
自然と笑顔になっていました。

30分で4冊の絵本を読みます

「おはなし会」では
30分の会の中で4冊の絵本 を読みます。
え!4冊も?
と思われた方もいらっしゃいますよね。
わたしも最初に聞いたときは驚きましたが
1冊あたり3分もあれば読み終えられるような
文字数の少ない絵本だからこそ
何冊も読めるんだそうです。
絵本には、
・正しい日本語を耳で聞いて覚える効果
・物語のストーリーから想像する力を育てる効果
など子どもの発育に大切なものが
いっぱい詰まっているんですよ!
絵本読み聞かせ
----今回読まれた本----
1「ちびゴリラのちびちび」
2「まっててね」
3「とどくかな」
4「おつきさまこんばんは」
---------------------------
動物のキャラクターが主人公のお話や
乗り物のお話など
子ども達が好きなものが
沢山詰まった絵本ばっかりです。
お母さんの膝の上から
身を乗り出して絵本を見ている子もいました!

子ども向けのお話と思いながらも
大人も聞いていて
ハッと気づかされるような言葉もあります。
みなさんは
自分が子どもの頃読んでもらった絵本を
大人になって読み返すと
当時とは違ったフレーズが刺さった…。とか
こんなシーンがあったんだ?
という経験をされたことはないでしょうか。
大人になってから
絵本を読んでもらうのも
素敵な経験になりますよね。

子ども達を飽きさせない工夫も

おはなし会合間
お母さんの膝の上で
ゆっくりお話を聞いていると
眠たくなってしまう子や
ソワソワする子も…

そんな時は
絵本から
遊びの時間へ一気にチェンジ!
立って体全体を使って
ぶらーんと抱っこする遊びをしたり
オムツ替えの体制で
床に寝転がってごろーんとするうちに
自然と子ども達が笑顔になりました!

4冊読みながら程よいタイミングで
手遊びや立ち上がって遊ぶ時間があって
子ども達の集中力をしっかりと
考えられているなぁと感じました。

3.読み聞かせの達人「まめっちょ」さん

おはなし会 まめっちょさん
こちらが
読み聞かせボランティアの
「まめっちょ」さん。
読み聞かせボランティアを始めて
今年で35年の読み聞かせ達人です!
優しい語り口で穏やかな気持ちになれる
まめっちょさんの読み聞かせ。
文面では伝わりきらないのが残念ですが
本当に穏やかな
優しい声のトーンや表情が魅力です。

読まれる絵本は
・季節を感じられるもの
・食べもの
・乗りもの
など子ども達に寄り添った内容を
選ぶことを意識されています。

まめっちょさんは、
子ども達だけではなく
保護者のみなさんからも人気で
リピーターの親子も多いんです!
何度も通いたくなる理由が分かります。

読み聞かせボランティアを始めたきっかけ…

まめっちょさんが
絵本の読み聞かせを始めたのは
自分自身の子育てが
きっかけだったそうです。
当時は今よりも絵本が少なく
子どもには難しい内容のものが多かったそう…。

子どもに絵本を読んであげたいけど
何かいい絵本はないかと思って
同じ悩みを持つ仲間たちと
絵本の読み聞かせグループを組んで
読み聞かせにはどんな絵本がいいのかなど
研究をしました。

まめっちょさんが
読み聞かせボランティアを始めてから35年。
今では
小学校などでも読み聞かせを行っていて
各学年に合わせた本を子ども達に伝えています。

まめっちょさんに
読み聞かせボランティアをしていて
嬉しい時ってどんな時ですか?お尋ねすると
「おはなし会の後に笑顔で手を振って帰ってくれる子ども達をみると嬉しいですね」
とおっしゃっていました。
おはなし会お見送り
まめっちょさんは毎回
参加者のみなさんのお見送りをします。
「気を付けてね!」
「お母さんもバテないようにね!」と
みんなに声を掛けるこの時間が
なんだかとても温かくて
来てよかったな、と思えました。

今後の開催予定

おはなし会スケジュール
人物紹介
----「おはなし会」について----
・毎月第2(土)11:00~11:30
・毎月最終(木)11:00~11:30
(参加整理券は当日10:30から図書館カウンターにて配布)
※日時は変更の場合がありますので事前にご確認ください。
安佐南区図書館「おはなし会」スケジュール
-------------------------------------
安佐南区図書館の職員さんと
読み聞かせボランティアのまめっちょさん
お二人の信頼関係や
子ども達に喜んでもらおうという思いが
とっても伝わる素敵な「おはなし会」です。

「うちの子ぐずったらどうしよう…」
「途中で泣いたらどうしよう…」
と思って
参加を迷っている保護者の方へ
「子どもはぐずって動き回って当たり前
どーんと構えているので問題ないですよ
是非遊びに来てくださいね!」
と頼もしいお言葉を頂きました。

アットホームなやさしい時間が流れる
安佐南区図書館「おはなし会」に
遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

4.まとめ

みなさん、いかがだったでしょうか
「おはなし会」の様子が
お分かり頂けたかと思います。
初めての方でも
親子で安心して参加できる環境です。
現在はコロナの感染対策のため人数制限がありますが
コロナ前は、今よりも多い20人程度で行っていて
隣同士になった保護者間で
自然とコミュニケーションが生まれる空間だったそうです。
また、人数を増やして「おはなし会」が
開催ができるように楽しみにしています!
名称
(公財)広島市文化財団 安佐南区図書館
住所
〒731-0122
広島市安佐南区中筋一丁目22-17
TEL
082-879-5060
時間
(火曜日~金曜日)
 午前9時~午後7時
(土・日・祝日・8月6日)
 午前9時~午後5時
ホームページ
安佐南区図書館「おはなし会」スケジュール
(担当ライター:森下 恵