【コストコ広島倉庫】お得なビジネス会員に入会!個人事業主もOK

この記事は2021年9月21日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
コストコ-ビジネス会員-入会
コストコでお買物をするには、会員登録が必要になります。
今回は、私も入会しているビジネスメンバー(法人会員)についてご紹介
年会費の割引や配送サービスなど、通常の個人会員と比べてとってもお得です!
入会できる対象も幅広いのであなたも入れるかも。
ぜひ検討してみてください。

▼この記事を読んで分かること
◎コストコのビジネスメンバーとは。
◎ビジネスメンバーの入会対象者は幅広い。
◎仕事に役立つ備品が揃う。

この記事を読めば、途中退会方法についても分かるので、ぜひ参考にしてみてください。

1.ビジネスメンバーがお得

カウンター


ビジネスメンバーとは

ビジネスメンバー(法人会員)として入会すると、年会費が個人会員より605円安い4235円(税込み)の特別価格となります。
また、ビジネスメンバーになれば、メール・FAXで注文して届けてくれる配送サービスも利用可能になります。
仕事で使う大量の備品も、安く簡単に注文することができ時間とコストを削減できますよ。
他にも、事業に合った商品のリストアップや商品のアドバイスなどが受けられるようになるといったメリットもあります。

安くて便利そうだけど、「自営業・個人事業主だからビジネスメンバーになれない」「従業員の自分には関係ない」

そんなことはありません! コストコの法人会員は自営業者や個人事業主も対象となるのです。
法人会員というと、特に個人事業主は対象外となりやすいので入れることを知った時は驚きました。
さらに、代表者でも個人事業主でもない、従業員の方でも、代表者が入会していれば追加カード(最大6枚)を発行することができます。
追加カードの方は更に安い3500円(税込み)で入会することが可能です。
小規模な事業所などでは福利厚生の一環として入会しているケースもあり、ビジネスメンバーに入会できる対象は幅広いので、実はあなたも対象者かもしれません。


入会の流れ

実際に自宅を事務所として開業している個人事業主である私もビジネスメンバーです。
ビジネスメンバーの入会方法はとっても簡単。
入会カウンターでビジネスメンバーに入会したいことを伝え、開業届または名刺を提示するだけです。
後は、通常の個人会員の入会手続きと一緒で、名前や住所などを登録し、会員証に載せるための顔写真をその場で撮ってもらいます。
ビジネスメンバーに発行される会員証には、大きく「BUSINESS MEMBER」と表記されており、特別感がありますよ。


2.仕事で使う備品購入先にもぴったり

文房具


文房具・電化製品・キャビネットもある

当初、年会費が安くなるという理由だけで入ったビジネスメンバーでしたが、店内商品を見てみると、仕事で使える文房具や大型備品が充実しており、今では、仕事で使うペンから、一眼レフカメラまでコストコで買っています
コストコでは、パンや惣菜などの食料品から、文房具・電化製品・ちょっとしたオフィス家具まで取り揃えており、一度の買い物で済んでしまうので大助かりです。
しかも、大量仕入れ・大量パッケージということもあってか、他のお店で買うよりも安いものばかり。
仕事でもプライベートでも使っているキャノンのお気に入りの一眼レフカメラは、大手家電量販店よりもコストコで買う方が安かったです。
さらに、先日見に行った時には、ロボット掃除機ルンバが安くなっており、2台目として購入しようか検討中です。
飲食店の方には、お店で使う食材や惣菜の仕入れ先としてもおすすめですよ。
他にも店内に、補聴器センター・タイヤセンター・調剤薬局・フードコート・眼鏡・コンタクトレンズコーナーなどがあり、仕事だけではなく普段のお買物先としても大変便利です


退会すると年会費が返ってくる

「でも、入会してそんなに利用しなかったらどうしよう。」
ビジネスメンバーになれば年会費が安くなるとはいえ、まだ入るのをためらっているという方も居るはず。
コストコの会員は、個人会員・ビジネスメンバーのどちらもカウンターで簡単に退会できるのでちょっと試してみたいという方にも安心です。
なんと退会すると年会費は全額返金
どんなに買い物をしていても、入会から1年後の更新手続きまでに退会すれば対象となります。
ただし、一度退会すると1年間は再入会できないので要注意。
実際に私自身、更新前に退会して全額返金してもらい、またコストコを利用したいと思ったので1年経った今年7月に再入会してきました。
退会も再入会も通常の入会と同じカウンターで15分もあれば手続き完了しました。
食料品からオフィス用品までラインアップ豊富とはいえ、事業内容などによって向き不向きがあると思いますので、合わなかったら思い切って退会しましょう。


3.まとめ

コストコと言えば、店内あちこちで実施される試食コーナーも魅力の一つでしたが、コロナ禍の今はほとんど中止しており、通常の年会費を払うと割高なイメージです。
年会費が安くなり、様々なサービスを利用できるビジネスメンバーでお得にコストコを楽しみましょう。
名称
コストコ広島倉庫店
住所
広島県広島市南区南蟹屋2-3-4
TEL
0570-200-800
時間
10:00〜20:00
ホームページ
こちら
(担当ライター:HANA.Edit