広島の「お葬式」「ご供養」の最新事情

この記事は2024年12月9日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新情報を確認してください。
23fb3f43d32f8540f833834fd278d0af
私たちを取り巻く環境や価値観の変化に伴い、ひと昔前とは大きく変わったご供養の形。

コロナ禍を機に、家族葬など小規模なお葬式の需要が増したことをはじめ、マンションやアパート、洋室でも置きやすい現代仏壇や、お墓やお仏壇を必要としない手元供養・永代供養など、ご供養の形もその人に合わせた様々な種類へと広がりを見せています。

今回は、読者から実際にいただいた“ご供養”についてのお悩みを、株式会社アークコーポレーション 森山社長に分かりやすく解説していただきました。


▼この記事を読んで分かること
◎お葬式やご供養に関する最新事情。
◎同年代の女性たちの悩みや不安。
◎自分のためにも家族のためにもなる供養。

この記事を読めば、「終活」に関するイメージも変わるはず。ぜひ参考にしてみてください。

1.tomato読者に聞きました!お葬式・ご供養についての悩み・不安」

Q1.家族葬を考えているけど、どこまでの親族に声をかけるべき?

A.家族葬の参列人数や規模に明確な定義はありません。その為、ご兄弟だけで行う方もいらっしゃれば、親しい友人や遠方の親戚に声をかけられる方もいらっしゃいます。ただ、私の個人的な感覚としては、家族を中心とし、故人様とご縁があった方のみでゆっくりとお別れの刻を過ごされるものが「家族葬」なのかなと思います。

もちろん、どこまでの親族に声をかけるべきか遺された家族には境界線の判断が難しく、後々知った親族の方と揉めるといったことがないわけではありません。ですので、揉め事を起こさないためにも、家族みんなが元気なうちに「誰を呼んで欲しいのか」「どのくらいの人数で行うのか」をしっかりとお話しされておくことをお勧めします。


Q2.お葬式費用がどのくらいかかるのか不安...

A.お葬式の費用について不安を抱える方は多くいらっしゃいますが、家族葬にしても一般葬にしても、ほとんどの葬儀業者があらかじめ様々な金額のプランを用意しています。しかし、その金額感は業者によって大きく異なるため、いくつかの業者に相談し、内容・金額ともに納得のいく業者を見つけておくことが大切です。

また、ご自身の経済状況をよく考え、予算をご相談いただくことも問題ありません。例えば香典返しを1,000円の今治タオルから700円の珈琲にしたり、火葬場までの移動をバスではなく、各自自家用車で移動してもらうなど、費用も減らせるものはたくさんあります。ですので、案内されたプランをただ受け入れるのではなく、しっかりとご要望を伝えるということは意識しておきましょう。


Q3.私はいわゆる“おひとり様”。自分のお葬式はどうしたらいい?

A.しっかりとしたお葬式を行って欲しいという方も、特にお葬式は必要ないという方も、まずはその意思を信頼できる誰かに伝えておきましょう。近くに相談できる親族がいない場合は、もし自身に何かあった際に、家庭裁判所が本人に代わって様々な契約手続きや財産管理を行う「後見人制度」を利用したり、行政に相談しておくのも良いと思います。

今ではお葬式の形も、お通夜や告別式などの宗教儀式を行わない「火葬式(または直葬)」が増えていたり、ご供養に関しても、お墓を必要としない永代供養や散骨、期限付きの納骨堂や樹木葬など様々な選択肢がありますので、まずは私たちのような葬儀業者でも構いません。お気軽にご相談ください。


Q4.自分が亡くなった後、お墓やお仏壇を子ども達はどうする?困らない?と考えてしまいます。

A.今では、将来子どもたちに迷惑をかけたくないからと、お仏壇じまいや墓じまいを選択される親世代が増えてきています。また、お子さんの世代では「実家からお仏壇を引き継ぎたいけど置くスペースがない」「お家の雰囲気とお仏壇が合わない」という相談も多くあるため、小型で洋風のお家にも馴染む“現代仏壇”への買い替えや、今あるお仏壇のリメイクもおすすめしております。ペンダントなどにして手元供養として残される方もいらっしゃいます。処分するお仏壇やお墓はきちんと提携したお寺で御供養させていただきますのでご安心ください。



最後に...

全てのご質問に共通することとして「まずは誰かに相談し、自分の意思を伝えること」が大切です。元気なうちに冗談まじりの会話からでも構いません。ご家族にご自身の意思や希望を伝えてみてください。相談できる家族が近くにいないという方も、私たちのような葬儀業者や行政、士業の先生など相談できる人はたくさんいます。

お葬式や自身が亡くなった時のことはあまり話題に出したくないという方も多いでしょうが、これからの人生をより後悔なく生きるためにも、そして遺されたご家族に負担を背負わせないためにも、前向きな整理として、一度考えてみてください。

私たちアークコーポレーションは、「あの人らしいな」そんな温かなお葬式を提供するため、「葬儀業者は究極のサービス業」という意識の下、なんでも相談できる葬儀社を目指しています。ご相談いただいてからお葬式が終わるまで、担当スタッフも変わることはありません。漠然としたご不安でも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。


2.読者アンケート結果

215
【具体的な不安】
●母が遠くに住んでいる為突然の訃報があった際何から手をつければ良いかわからない。
●家で行うお葬式と式場でのお葬式の費用はどのくらい違うのか。
●自分が亡くなった際にお墓やお仏壇のことで子どもたちが困らないか不安
●家族葬は何名くらいの規模感の式のことを言うのか。


118
【具体的な不安】
●お仏壇の購入や相談がどこでできるのか知りたい。
●お仏壇を新調する際、古いお仏壇はどうするのか。
●誰がお仏壇を引き継ぐのか決まらない。
●お仏壇じまいをどのようにすればよいか分からない。
●未婚の為、私が亡くなった後どうすればよいか分からない。


3.今回解説していただいたのは...

f470ecac932000fe5a8dfd123084d8911
株式会社アークコーポレーション
代表取締役 森山 信弘さん

大切な方の旅立ちを見送る皆様に寄り添い、そして心にふれる「かたち」を残していきたい...。私たちは、命の大切さと関わる全ての方へ感謝の気持ちを心に抱き、葬儀を通して世のため人のため、そしてご遺族のために誠心誠意尽くして参ります。

名称
アークハウス広島
住所
広島市安佐南区緑井6丁目33-6
TEL
082-207-4194(よい供養)
時間
見学・打合せ受付/10:00〜16:00
葬儀のご依頼/365日24時間
LINE
アークハウス広島
Instagram
アークハウス広島



▼もっと詳しく知りたい方はこちら▼
アークハウス広島
ホームページ


名称
ギャラリーメモリアイオンモール広島祇園
住所
広島市安佐南区祇園3丁目2-1 イオンモール広島祇園2F
TEL
0120-86-5544
時間
受付時間/10:00〜21:00
定休日
なし



▼もっと詳しく知りたい方はこちら▼
ギャラリーメモリアイオンモール広島祇園
ホームページ


(担当ライター:編集部)