働く女性の本音_vol.119_高弘 綾子さん

womanvoice119

高弘 綾子さん
●株式会社良品計画(無印良品)広島事業部長


■プロフィール/廿日市市出身。2000年、広島アルパーク店のオープニングに学生アルバイトとして入社。正社員として入社後は、広島県内4店舗で店長や店長代行を務め、東京、大阪、福岡など大都市部での店長を歴任。2018年、埼玉・千葉・茨城のエリアマネージャー、2020年、東京のエリアマネージャーに。2021年、新たに誕生した地域事業部の広島エリア(当時は山口も含む)担当として帰広。休日はパーソナルジムやピラティスで身体を動かすのが決まり。1人で何も考えずに運動に没頭することで、心身のメンテナンスになっていると実感。
【Instagram】
@muji_hiroshimaalpark



この人と一緒に仕事がしてみたい
そう思ってもらえるような人間力を


学生アルバイトとして働き始めた無印良品での仕事があまりに楽しく、そのまま入社。県内外で店長職を務めた後、関東や東京のエリアマネージャーとして活躍した高弘さん。2021年、会社の第二創業で新たな企業理念が再定義されたタイミングで、地域事業部制がスタート。「地元広島にもっと無印良品を根付かせたい」と手を挙げ、10年振りに広島に戻ってきました。現在は、県内の各店舗を往来し、店舗ごとの課題をブロックマネージャーや店舗スタッフと共有、改善していく多忙な日々。既存店の増床のみならず、県内各所への新規出店も、無印良品を広島のあらゆる生活圏へ根付かせていくために彼女が担う大きな役割です。


また、地域独自の活動、つまり“無印良品が広島県とどう関わっていくか”の取り組みも、大事な使命。例えば昨年には、広島県と「包括的連携に関する協定」を締結。地域住民の健康維持・病気予防のための「まちの保健室」や、地元生産者と消費者をつなぐマルシェ、県内食材を使った地元企業との商品開発など、小売以外の事業やプロジェクトも推進し続けています。「小売業としてはプロでも、それ以外の領域は素人なので、地域連携の業務はかなり大変です(笑)。でも、行政やいろんな企業と関わりサポートいただく中で、それぞれのプロの仕事、その思いに触れ、私自身も気づきと刺激をもらっています」。


広島では特に、無印良品に対して小売以外のイメージが薄いため、地域事業部がスタートしての2年間は、とにかくがむしゃらに“伝えること”“繋がること”に動いていたと振り返る高弘さん。止まらず走ってきたことに後悔はありませんが、後進たちは息を切らして付いて来ていたんだと、最近気づきました。「強烈なリーダーシップで引っ張らねばと思い込んでいました。でも組織の規模が大きくなるとそれは通用しないんですよね。今はとにかくみんなの意見を聞き出すようにしています。みんなそれぞれに良い考えを持っていることもわかったし、私自身もようやく自分のペースが掴めてきました」。在籍24年。無印良品の商品が好き。そこで働く人が好き。だからそんな自分たちの事業を通して、地域が活性化していくのが今たまらなく楽しいと話します。「無印良品に、そして高弘に関わって良かったと思ってもらえるよう、一緒に仕事がしたいと思ってもらえるよう、今後はもっと人間力を磨くのが目標です」。




womanvoice119_sub01

バッグ

(BRIEFING)
アメリカ軍規格に準拠した高い品質と機能美からファンも多いブランド。PC、タブレット、スマホ…持ち歩くアイテムが多くて重いという高弘さん。肩や腰への負担が少ないリュックはかなり重宝しているそう。


womanvoice119_sub02

香水

(Aesop)
ウッディでスパイシーな香りと新鮮なフローラルが特徴のフレグランス「マラケッシュ インテンス オードパルファム」。深みと高級感のある独創的なこの香りが高弘さんのお気に入り。


womanvoice119_mini01

カードケース

(無印良品)
耐久性に優れ、メンテナンスも簡単なステンレス製のカードケース。丈夫さはもちろん、とにかくシンプルなデザインがお気に入り。


womanvoice119_mini02

リップ/ハンドクリーム

(Vaseline)
潤いがずっと続くリップと荒れがちな指先をしっとり保つハンドクリーム。どちらもベタつかないのがポイントで、同じシリーズのボディクリームも愛用中。


womanvoice119_mini03

ボールペン

(無印良品)
愛用している「ゲルインキボールペン キャップ式 0.5㎜」は、無印良品文房具のロングセラー。書きやすさ抜群な上、替え芯もあるのが嬉しいところ。


♥ 働き女子に10の質問

Q1.座右の銘は?

日日是好日
(毎日はかけがえのない素晴らしいもの、だから日々を大切にせよ)

Q2.最近ハマっていることは?

身体を動かすこと
(特にピラティス)

Q3.どうしてもこれだけは譲れないことは?

土曜10時のパーソナルトレーニング
(この時間に仕事の切り替えができる)
自転車に乗って季節の移ろいを感じること
(これも仕事から離れる大切な時間)

Q4.行きつけの飲食店は?

行きつけはなく、いつも気になったお店に行く

Q5.行きつけのヘアサロンは?

KLOA hair across
(広島市中区本川町2-1-14-4F)
(高校生の時から同じスタイリスト)

Q6.行きつけのファッションショップは?

無印良品の他、ネットで買うことも多い
(職業柄、ネットで購入する服もサイズで失敗することはない)

Q7.何フェチ?

笑顔
(店長時代は面接でもそこを見ていた)

Q8.幸せだと感じる瞬間は?

仕事終わりの家でのビール

Q9.いま一番ほしいものは?

ゆっくり温泉に行く時間

Q10.10年後は何をしている?

今のポジションも充実しているけど、もっと自分の好きなことを模索してみたい
仕事も大好きだけど、週4働いて週3休みになっていたい