梅雨の体調変化に要注意!お灸でのセルフケアと症状別おすすめ薬膳~お灸女子のすすめ②~

この記事は2021年5月24日に作成および更新したものです。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新の情報を確認してください。
moxibustion_main
雨がよく降り、ジメジメと湿度の高くなる時期。
中国では長夏といわれる長雨の季節、日本では梅雨の季節を指します。
この雨がよく降る時期は【湿邪】による症状が出やすく、それにより体調を崩す方が多くなっています。
今回は【湿邪】の症状と、症状別におすすめのツボ、取り入れたい薬膳食材についてお伝えします

梅雨に起こりやすい不調【湿邪】って?

湿邪の症状3つ

ここでは湿邪による主な症状を3つ挙げます。
梅雨の時期だけでなく、雨のよく降る日にも症状として出てくることがあるのでこれらの症状に悩んでいる人も実は多いかも!?

・食欲不振
湿邪は五臓でいう【脾】との関係が深く、脾の働きが悪くなることで食欲が低下したり、胃の調子が悪くなったりします。
おなかの調子が優れず便がゆるくなることもあります。

・身体や頭が重い
湿邪により気血や津液の巡りが悪くなり、身体のだるさや頭重感、頭痛などの症状が出ることがあります。

・むくみ
湿邪は下に溜まりやすく、水分の代謝に影響を与えます。
身体全体、特に脚がむくみやすくなります。

当てはまる症状はありますか?
ある!という方はぜひこの後お伝えするお灸ケアを取り入れてみてくださいね
(お灸の仕方は前回の記事をご覧ください)

湿邪を撃退!おすすめのツボ

食欲不振に…

e302a4bdde318ae481d52ac73caaaeb1
食欲不振に…
【陰陵泉】
湿邪による影響を受けやすい脾胃の働きを整えるツボ。
膝下のへこみから指4本分下がったところにあるくぼみ。
押すと痛みがあります。

身体や頭が重い、頭痛に…

c93e2ab86436175ad32f2a9ec7803b11
身体や頭が重いとき、頭痛に…
【曲池】
肘を曲げたときに出来る肘の外側(親指側)のしわの端。
湿のバランスを整え、熱を下げる働きがあります。

むくみに…

7ec1449f55fb11a8c4a5cf5c85bb3af32
むくみに…
【交信】
余分な水分を取り除くツボ。脚のむくみなどの水分の調節に。
内くるぶしから親指2本分上がったところにある骨の際のへこみ。
身体の不調を感じたときや、雨の日に体調を崩しやすい方は、予防を兼ねてケアをしてあげると調子よく過ごすことが出来ます。

お灸をする時間が取れないときは、症状に当てはまるツボを指でグーッとイタ気持ちいい位の強さで押すのも手軽に出来るケアとしておすすめです。


足に冷えを感じる方には火を使わない貼るタイプのお灸が良いです。
肌に直接貼ることが出来て、温かさが約3時間続きます。
仕事中や家事、育児の合間にも気兼ねなく使えるのが忙しい女性にピッタリ。

ドラックストアや鍼灸院、せんねん灸のオフィシャルサイトなどで購入することが出来ます。

湿邪とサヨナラ!手軽に取り入れられる薬膳食材

胃腸の疲れや食欲不振におすすめ薬膳レシピ

鶏手羽のスープ
<材料>
・鶏手羽肉(鶏手羽中でもOK)
・じゃがいも
・長ネギ
・生姜
・顆粒スープの素
・塩
・ブラックペッパー(こしょうでもOK)
・ごま油
・お酒
<作り方>
じゃがいもを1.5㎝くらいの輪切り、生姜を薄切りにする。
熱した鍋にごま油を入れて長ねぎを焼く。
 焼き色がついたら鶏手羽肉、じゃがいも、生姜をいれ、少しのお酒とたっぷりの水を入れる。
塩、顆粒スープの素を入れ、②の材料に火が通るまで煮る。
 途中灰汁が出たらすくう。
お皿に盛ってブラックペッパーを振り、味を整える。


鶏肉
脾胃の働きを良くします。食べ過ぎた次の日の調整スープとして取り入れても〇。

じゃがいも
気を補う食材。元気が出ないとき、疲れが溜まっているときにおすすめ。

生姜
気を巡らせ、湿を取り除いてくれます。身体を温める作用もあり。

長ネギ
身体を温め、気血の巡りを良くして、胃腸の調子も整える優秀な食材。


とっても簡単に出来る優しい味のスープです。
簡単なのでぜひお試しください!

もっとお手軽に!湿邪対策におすすめ飲料

いつもの飲み物をちょっと変えてみるだけでもOK

a648382330950755e49fd2ef307ce925
・ジャスミン茶
香りのよいジャスミン茶は気の流れを良くしてくれる作用があります。湿を取り除いてくれる働きもあるので梅雨の時期にピッタリ。イライラする時、気分が落ち込みやすい時にもつい手に取ってしまいます。いろいろなコンビニで購入できます。

・あずき茶
あずきに含まれるサポニンとカリウムには利尿作用があり、むくみやすい方におすすめの食材です。あずきを茹でる時のゆで汁を取っておいて飲むのも良いですが、ペットボトルのお茶だと手軽に飲めます。高い抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれているためか、ネーミングも素敵。

http://www.endo-s.co.jp/products/index.html
梅雨の時期、お灸やツボ押し、薬膳食材など手軽に取り入れられるものをお伝えしました。
無理なく出来るケアでジメジメした梅雨時期を体調良く乗り切りたいですね


(担当ライター:furutani