おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新情報を確認してください。
【80分で神戸へ】広島から日帰りもできる!魅力を詰め込んだ一日。
おでかけやご利用の際は公式サイト等で最新情報を確認してください。

夏の休暇、広島から日帰りでも大満足できる旅をご紹介します。
神戸市は兵庫県の南東部に位置する県庁所在地、関西でも人気の観光スポットですね。
美しい景色、おいしい料理、歴史的な建築物で知られています。
広島からは新幹線に乗って80分で新神戸駅へ到着するため、日帰りもラクにできますよ。
今回は初めて神戸を訪問する人でも、神戸を最大限に楽しむための「一日旅行プラン」をお届けします。
▼この記事を読んで分かること
◎神戸を一日で巡るためのプランとは?
◎観光に使える、お得な「乗車券」の購入方法と使い方。
◎神戸のおすすめ観光スポット。
この記事を読めば、神戸を一日で満喫できる旅行プランについてわかるので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 便利でお得な周遊チケットを使おう!
広島駅から新幹線に乗り、約1時間15分で「新神戸駅」に到着します。
もちろん、高速バスに乗車したり、ハイウェイでドライブしたり、神戸へのアクセスはいろいろあります。
筆者は、のぞみに乗って、新神戸駅まで行きました。
新神戸駅の新幹線改札口前に、観光案内所があります。
マップや情報を得られるのはもちろん、観光案内所で1日乗車券なども購入できるので便利ですよ。
シティーループとポートループ


「シティーループ」と「ポートループ」は、神戸市内の観光地を効率よく巡ることができる観光周遊バスです。
シティーループは、緑を基調に異人館をイメージしたレトロなデザイン。
新神戸駅前、三宮、北野異人館、元町、南京町、旧居留地、ハーバーランドなどに停車しながら、1周を約70分で運行しています。
・片道運賃(1回乗車):大人260円、小人(小学生以下)130円
・1日乗車券:大人700円、小人350円
・2日乗車券:大人1,000円、小人500円
ポートループは、都市部の三宮と臨海部ウォーターフロントエリアを周遊する連接バスです。
・片道運賃:大人210円、小児(小学生以下)110円
・1日乗車券:大人500円 ※アプリ乗車券のみ
・シティーループとの共通乗車券:1日乗車券:大人700円、2日乗車券1,000円
バス車内でも購入でき、全国共通交通系ICカード(ICOCAなど)も使えます。
おすすめは共通の1日乗車券です。
- 名称
- シティーループ
- TEL
- 078-231-5561
(神姫バス神戸三宮バスターミナル)
- 時間
- 平日/8:20~20:05
土日祝/8:15~20:20
(地下鉄三宮駅前(北行)基準)
- ホームページ
- シティーループ
神戸街めぐり1dayクーポン

神戸市街地エリアの電車に一日乗り放題の乗車券と、入場料800円以下の対象観光施設の1施設に入場できる利用券がついた、「神戸街めぐり1dayクーポン」もおすすめ!
筆者は、ポートライナーと地下鉄を利用して巡ったことがあります。
ハーバーランドumie にある、モザイク大観覧車に乗ることができてお得でしたよ。

2. 劇場型アクアリウム átoa(アトア)
átoa(アトア)は、アートとアクアリウムが融合した、新感覚の劇場型アクアリウムです。
神戸ポートミュージアムの2階にあります。
アートと生きものたちの融合


アトアでは、至るところでアートを感じることができます。
デザインやデジタル技術を利用し、多様な生きものの魅力を五感で感じることができる仕掛けがいっぱい!
例えば、「CAVE/はじまりの洞窟」は、まるで万華鏡のように鮮やかな空間。

水槽の中だけでなく周辺も装飾されているため、生きものの魅力が引き立ちます。
かわいいエイに癒やされましたよ。

「MIYABI/和と灯の間」では、日本の四季折々の情景が、空間全体に映し出されています。
足もとでは錦鯉が泳ぎ、美しい金魚たちにも会えます。
動物の魅力も楽しめる

アトアでは、魚類の展示はもちろん、哺乳類や爬虫類などの生きものの魅力もたっぷり楽しめます。
筆者は、アルダブラゾウガメに驚きました!
4階では、コツメカワウソをはじめ、カピバラ、フンボルトペンギンなどの生きものたちを鑑賞できますよ。
クラフトチーズ工房のパスタ・ピッツァ・サラダ

1階のフードコート「TOOTH MART」にある、「PASTA MASTA」でランチをしました。
クラフトチーズ工房が併設されているため、兵庫氷上牛乳や六甲山牧場の牛乳を使用した自家製チーズのサラダや、窯焼きピッツァ、生パスタを堪能。
神戸ならではの味をたのしむことができましたよ。
9ショップもある神戸最大級のフードコートにぜひ立ち寄ってみてください。
- 名称
- TOOTH TOOTH MART
FOOD HALL&NIGHT FES
- 住所
- 神戸市中央区新港町7-2
神戸ポートミュージアム 1F
- TEL
- 078-777-4091
- 時間
- 11:00~22:00
(FOOD.L.O.21:00/DRINK.L.O.21:30)
- toothmart_foodhallnightfes
3. おすすめの神戸周遊プラン
一日で効率よく巡るには?
シティーループとポートループに乗って、一日で巡るコースをご紹介します。
<乗車例>(乗車時間)
① 新神戸駅前 1F
↓(18分)
② 新港町
↓(9分)
③ ポートタワー前
↓(12分)……「かもめりあ」で約8分停車
④ ハーバーランド(モザイク前)
↓(7分)
⑤ 南京町(中華街)
↓(24分)
⑥ 北野異人館
↓(7分)
⑦ 新神戸駅前 1F

まずは新神戸駅からポートループに乗って、新港町のátoa(アトア)へ。
アトアで過ごした後は、ポートループで神戸ポートタワーへ向かいます。
今年4月にリニューアルオープンしたタワーの展望台からは、神戸の美しい港と市街地を一望できます。
同じバス停から、今度はシティーループに乗ってハーバーランドへ。
ハーバーランドumie では、ショッピングやグルメを楽しむことができます。
筆者は、神戸港を眺めながら癒やされましたよ。
- 名称
- 神戸ハーバーランド
- 住所
- 神戸市中央区東川崎町1丁目
- TEL
- 078-360-3639
(神戸ハーバーランド総合インフォメーション)
- 時間
- 10:00~19:00
- ホームページ
- KOBE HARBORLAND
- kobeharborland


次に南京町や元町を散策しました。
日本三大チャイナタウンの南京町。
中華食材、雑貨、料理など多彩なお店が軒を連ねています。
筆者は、屋台めぐりをするのが好きです。
南京町からすぐの元町でも、ショッピングをたのしみました。

最後に、シティーループで神戸北野異人館へ向かいます。
神戸の高台に立ち並ぶ異人館は、明治時代に建てられた洋館で、美しい建築と庭園が魅力です。
このプランを参考に、皆さんの好みで自由にアレンジしてみてください。
もちろん、宿泊して神戸をゆっくり旅するのもおすすめです。
4. まとめ
広島から神戸を一日で旅するプランをご紹介しました。
筆者は関西に住んでいたので、懐かしい場所を沢山まわりました。
家族で旅をして宿泊もしたので、ゆったりとしたスケジュールでした。
広島からの日帰り旅でも、きっと神戸を満喫できることでしょう。
皆さんも、神戸で素晴らしい一日をお過ごしください!